haneda×PIO

データベース

Database

HANEDA×PiO入居テナントショーケーシング

【2024年9月】株式会社ニフコ ―電池の要らないセンサー技術の紹介―

展示概要

2024年9月4日(水)~26日(木)までの18日間、HANEDA×PiOのPiO PARKショーケーシングエリアにて、
株式会社ニフコ(K207)による展示を実施しました。

本展示では「電池の要らないセンサー」をテーマに、
照明スイッチや人感センサー、カウントボタン、二酸化炭素センサー、多機能センサーなどを紹介しました。
実際に触れて体験できる仕掛けを通じ、来場者に電池の要らないセンサーを活用した新しいセンサー技術の魅力を
発信しました。

(受信機&センサー)                  
   

(デモ画面キャプチャ)

 

展示の様子と工夫

今回の展示では、展示台を広く活用し、複数の機器を実際に並べて体験できる構成としました。
特に「カウントボタン」は、来場者が押すとすぐにモニターで反応が見える仕組みで、展示期間中に計720回の検知を記録するなど高い関心を集めました。

また、センサーの仕組みをわかりやすく解説するポスターや冊子を設置し、
技術を知らない方でも直感的に理解できる工夫を施しました。

さらに、展示期間中に開催されたPiO PARKカフェ交流会の際には、
展示企業の担当者自らが参加者に向けてセンサー技術の紹介を行いました。
デモ機を用いた説明は好評で、多くの質問が寄せられ、参加者との双方向の交流が生まれました。

 (PiOPARKカフェ交流会でのご紹介時の様子)   
    

 (普段の展示の様子)

 

 

今後に向けて

今回の展示では、従来の来場者向け展示に加え、
交流会を通じた直接的な説明や体験機会を提供できたことが大きな成果でした。
今後もこうした「展示+説明+交流」の複合的な発信方法を取り入れることで、
技術への理解をさらに深めてもらう場づくりを進めていきます。

また、展示台の整備により多様な機器を並べられるようになったことで、体験型展示の幅が広がりました。
今後は他の入居テナント様とも連携し、より多彩なテーマでのショーケーシングを展開していく予定です。


<株式会社ニフコ>
K207では電池がいらないセンサーを使ったデバイスやソリューションの展示をしています。
様々な企業様と協業して、サービスなどを構築していきます。ご興味ありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。

(企業紹介動画)

一覧に戻る